2025年5月12日 20:23 | 無料公開
'); } }
日本と欧州連合(EU)は12日、東京都内でデジタル分野の閣僚級会合を開き、共同声明をまとめた。交流サイト(SNS)などインターネットでの偽情報、有害情報のまん延が国際的な課題となっているのを念頭に「利用者の基本的権利が保護される、安全なオンライン環境を確保する」との姿勢を示した。
生成人工知能(AI)に関しては、技術革新だけでなく、信頼性を高めていく方針を確認した。ネットにつながるカメラや家電などのIoT製品は、経済安全保障の観点から双方の市場でセキュリティー対策を進めるとした。
会合は「日EUデジタルパートナーシップ」という枠組みの一環で、今回が3回目。
政治
- 日韓、国交60年で入国審査短縮 計4空港、専用レーンを6月設置(5/16 19:16)
- 「地方の強み、最大化を」 首相、経済団体と意見交換(5/16 19:13)
- 主婦年金制度見直しを検討 保険料の納付期間延長も(5/16 18:50)
- 脱ハクションへ予算拡充を 花粉症議連、政府に提言(5/16 18:25)
- 鳥取選管、「2馬力」対策初実施 県議補選で宣誓書の提出を要求(5/16 17:00)
- UFO対応へ専門部署を 超党派議連、防衛相に提言(5/16 16:36)
- 立民・水野素子氏、参院選不出馬 パワハラ報道で、神奈川選挙区(5/16 15:45)
- 公明、自・立に譲歩要請 企業・団体献金巡り(5/16 13:11)
- 能動的サイバー防御法が成立 国が情報監視、攻撃無害化(5/16 12:50)
- マイナ手続き国家資格拡大 会計士など44、改正法成立(5/16 12:04)