2025年5月6日 17:19 | 無料公開
'); } }

群馬県の上毛電鉄のサイクルトレイン(同社提供)
自転車をそのまま列車内に持ち込めるサービスを導入する鉄道が各地に広がっている。学校や観光施設など目的地の最寄り駅まで鉄道で行き、そこから自分の自転車で移動できる「サイクルトレイン」。地域住民の利便性向上や観光振興、利用が低迷する路線の需要開拓につながるとして、国も普及を後押ししている。
自転車を列車で運ぶ場合、通常は折り畳むか分解するかして、決められたサイズ以内にする必要がある。サイクルトレインなら小さくするのが難しい電動自転車や、子ども用の自転車も載せられる。
導入コストは比較的安く、実施路線は年々増加。国土交通省によると、2020年度は94路線だったのが23年度は約1・6倍の152路線に増えた。このうち常時持ち込み可能だったのは10路線、期間や曜日、時間帯を指定したのが88路線、イベントに合わせた臨時運行などが54路線だった。
03年に始めた群馬県の上毛電鉄では、年間約4万人が利用する。一部の駅では無料のレンタサイクルも用意し、鉄道と自転車を併用した買い物や通院が定着している。
暮らし・話題
- カシオペア、6月で寝台運行終了 車両老朽化、今後の活用法検討(5/8 21:56)
- 赤十字、共に思いやりある未来を 万博で「未来の野外診療所」(5/8 18:22)
- 「昭和の劇場文化感じて」、福岡 博多座、手描き看板お披露目(5/8 17:09)
- 北海道・網走で日本一遅い桜開花 桜前線、4カ月かけ日本列島縦断(5/8 12:08)
- 万博、集客強化へP&R値下げを シャトルバス増便も、吉村氏提案(5/7 18:39)
- 万博、ヨルダンのナショナルデー 歌と踊りで活気、皇太子も来場(5/7 16:43)
- GW終了、Uターン混雑がピーク 古里や行楽地から、日常生活へ(5/6 17:59)
- 万博、和歌山催事を周辺首長PR 4月死去、前知事の意思継いで(5/6 17:41)
- 各地に広がるサイクルトレイン 通学や観光、駅から自転車(5/6 17:19)
- なじみの国内76山、1m低く 標高改定を逆手にPRも(5/6 17:14)