2025年5月4日 18:56 | 無料公開
'); } }

石川県七尾市の青柏祭で、3台がそろい踏みした巨大な山車「でか山」。2年ぶりに実施された曳山行事を多くの人が楽しんだ=4日午後
能登半島地震で被災した石川県内各地で4日、春の祭りが開催された。七尾市の青柏祭では、巨大な山車「でか山」を運行する曳山行事を2年ぶりに実施。珠洲市大谷地区では、約200匹のこいのぼりが空を泳いだ。祭りの再開を待ち望んだ関係者は「復興の足掛かりにしたい」と決意を新たにした。
曳山行事は、15世紀に京都・祇園祭の山鉾に倣い始まったと伝えられ、2016年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に認定。昨年は地震による道路損傷のため中止となった。
大きな人形などで彩られた高さ12メートル、重さ20トンのでか山が七尾市中心部を巡行。街角で直径2メートルの車輪をきしませ勢いよく方向転換すると、沿道から拍手と歓声が起こった。
午後1時ごろ、大地主神社に到着。既に神社で待機していた2台と合わせ計3台がそろい踏みし、圧巻の光景を多くの人が写真に収めていた。でか山復活に携わった藤元蔵人さん(49)は「地域には祭りがつないだ絆がある。復興の原動力にしたい」と語った。
社会
- 埼玉陥没、運転席部分引き上げへ 下水道管や道路の復旧本格化(4/23 21:27)
- オウム土地悪用懸念し寄付 管財人「全く無関係に」(5/16 7:05)
New
- 多分野での国際連携を特集 海保、年次報告公表(5/16 4:50)
- 隊員捜索、原因特定急ぐ 愛知の空自機墜落事故(5/16 4:36)
- 逃走の車か、市内で押収 児童ひき逃げ、埼玉・三郷(5/16 0:08)
- 北海道で震度4 M4・5、津波の心配なし(5/15 22:37)
- 女性殺害疑い、男を再逮捕へ 宮城の海岸遺体(5/15 21:32)
- JR列車の屋根に男性遺体 後頭部から出血、新潟(5/15 21:27)
- スウェーデン国王と夕食 天皇陛下、皇居・御所で(5/15 21:00)
- 米軍揚陸艇の夜間訓練に抗議集会 ホーバークラフト型、長崎・西海(5/15 20:04)