RSS

越前がにニュース

[ 2025年07月06日 ]

季節の魚介ずらり 毎日てんてこ舞い 宮本鮮魚店(梅浦)

  海岸部に点在する港周辺の集落を散策すると、漁師町とあって鮮魚店が目に付く。タイやマイカ、ハマチにブリ…。店頭に魚が並ぶ店をのぞいてみた。 訪れたのは、1973年創業の宮本鮮魚店(梅浦)。2代目店主の宮本明広さん(60)によると、近隣の店の中でも老舗になるという。売り上げは卸売りとインターネット通販が中心だが、創業時からの店頭販売にもこだわっている。 時季によって扱う魚は異なり、現在は主に町内の... (もっと読む)

漁、競り・市場

[ 2025年07月05日 ]

「ウニ採り続けたい」集落唯一の海女・林さん(左右)

 左右集落で唯一ウニ漁を続ける現役の海女、林京子さん(73)は、その道50年を超す大ベテラン。「ウニ... (もっと読む)

[ 2025年07月05日 ]

漁師に愛される名物食堂  懐かしい味、夫婦の人柄魅力 いこい食堂(厨)

  厨漁港にほど近い、漁火街道沿いのレトロな雰囲気の「いこい食堂」(厨)は、地元の漁師らに長年愛され... (もっと読む)

おすすめの宿

おすすめの宿一覧

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

旬味 泰平

旬味 泰平

四季折々の旬の味覚を楽しめる店。越前がにを引き立て、より美味しく味わうための“合間の一品料理”にもこだわるおもてなし。

開花亭

開花亭

国指定有形文化財に選ばれた歴史ある老舗料亭。ここでしか出会えない、職人技が光る贅の限りを尽くした越前がに料理を堪能できます。

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

500年以上前(安土桃山時代)から愛され続けている冬の味覚の王者『越前がに』専門サイト

ズワイガニの中でも、最高級品に格付けされる「越前がに」。味覚の王者を本場で食べてみたい、美味しい食べ方を知りたい、もっと深く知りたい、という方へ-。福井県の歴史や文化とともに紹介します。

福井新聞社がプロデュースする「越前がに」総合情報サイト

福井新聞社だから可能な「越前がに」にまつわる豊富な記事を随時掲載します。独自に取材し、新聞社専属カメラマンの写真や動画で「越前がに」料理を提供するお店や宿泊施設の魅力を紹介します。

越前がにのすべてが分かる

「越前がに」に関する専門用語を100語以上収録した「百科事典」や、「越前がに」を獲るプロフェッショナルたちから得られる貴重な情報など、カニのメッカならではの情報が満載です。

越前がにが選ばれる理由

皇室にも選ばれる「越前がに」
明治時代から、代々の天皇に獲れたカニを献上しているため、「献上がに」として全国的に有名です。
カニのエサが豊富な環境
対馬海流と玄達瀬がぶつかる越前海岸沖は、 魚介類の主食、プランクトンが豊富に存在します。 豊かな餌ですくすく育った「越前がに」は、甘さが違う、みそが違うのです。
漁場が港から近い30km 鮮度抜群
「越前がに」漁船は漁を終えると、漁場から2時間のうちに帰港し、すぐに市場に出荷されます。
身がぎっしりで食べごたえあり
「越前がに」は甲幅9cm以上しか漁獲しません(資源保護の為)。大きく成長し身がぎっしり詰まったカニを食べることができます。

越前がに職人

一覧

10日先の天気を見て仕入れ

中瀬康雄

詳しくはこちら

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前ブイヤベース

越前ブイヤベース

4人分

越前がにの甲羅のうまみが絶品