2025年5月8日 19:43 | 無料公開
'); } }

渋滞対策の新制度を発表する熊本県の木村敬知事=8日午後、熊本県庁
熊本県は8日、全国で最悪とされる交通渋滞の緩和に向け、時差出勤やテレワークなどを推進する企業をPRする新制度を創設した。台湾積体電路製造(TSMC)をはじめ、半導体関連企業の進出で渋滞が深刻化しており、地元経済界と協力し、2025年度中に200社の登録を目指す。
名称は「渋滞対策パートナー登録制度」で、企業が申請した取り組みを県が認定する仕組み。登録済み企業は県のホームページで紹介されるほか、専用マークの利用が可能となる。混雑のピークとなる午前7時半〜8時半を避ける「オフピーク出勤」の人数を1万人とする目標も掲げた。
経済
- 米、カナダに関税35% 8月1日から、品目別除く(7/11 10:28)New
- 東京円、146円台後半 (7/11 10:19)New
- 東証、264円高 午前9時15分現在(7/11 9:24)New
- 米エヌビディア、初の4兆ドル 時価総額、AI開発ブーム(7/11 7:19)
- NY円、146円台前半 (7/11 6:34)
- ブラジル、報復来月以降か 米50%関税対抗の影響精査(7/11 6:24)
- NY株続伸、192ドル高 米関税政策への警戒感後退(7/11 6:19)
- NY株、小動き (7/10 23:17)
- NY円、146円台前半 (7/10 21:59)
- 日銀全地域で景気判断維持 米高関税で投資先送りも(7/10 14:31)